へや記た。

思うがままになんか書いてた。

補講と出席と必修と自習とそれからわたし。

この前某大学(といっても僕の行ってるとこですけど)からだされたお知らせ、

標題の件、10月16日(水)は「R大授業に関する規程」
に基づき、1時限目~3時限目を休講といたしました。この休講にとも
ない、下記のとおり補講日の追加を行うこととなりましたので、お知
らせいたします。

【追加補講日】12/7(土)

【補講時間割発表日時】11/29(金)13:00

 

 そこまでして補講をせなあかんのか、と。

そもそもなんで土日つぶしてまで補講をしなければいけないのか、と。

 

一応文部省の指導( http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/015/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2011/11/08/1312848_2.pdf スライド6枚目)によれば、1講義あたり15回の講義が必要ですよ、とは言われているので大事っちゃ大事なんだろうなーとは思うんですが、

補講までやってこの状況になるのだったらそもそも土日潰してまで補講やる必要あるのっていうのが僕の思い。

こういうことしかしないのであれば、講義日 とは別の週に「補講用の週」のようなものをとってきちんとした講義を行えるようにしといたほうがいいのではって思うのです。

ってしたら今度は35週に講義週が渡ること(それ以上やってはいけない?)っていうのに引っかかるわけですか。まったくしょうもない制度だな。

 そもそも土日は電車、バスともに休日ダイヤになっているため、山奥にあるうちみたいなキャンパスに遠方から通っている人たちは相当の苦労を強いられるわけで。あ、下宿してるの前提っすか。まじっすか。死んでくれ。

 

んで土日つながりで祝日を講義日にするのもどうかと思うんですよ。休日ダイヤ(ry大学外のイベント(ryねてたい(ry

 

まあ祝日休みにしてその分を何故か他の土曜日で補うっていう謎のことされても困るんですけど。

曰く「こうしないと他の行事が消化できない」らしいんだけど8月の頭から9月の終わりまでずーっと入試とかづくしなわけないだろうし成績も8月下旬には出揃っているでしょうに、というイライラが募る。

台風に対する休講の扱いも朝の時点で1日確定とかじゃなく警報解除(しかも暴風のみ!!大雨でも大学に行かなくてはならない!!)の段階で講義が再開されるってあたり学生のことをなんと思っているのか小一時間問い詰めたくなりますね。

キャンパスに遠方から通っている人たち最悪来れませんよ?あ、自己責任、下宿してないのが悪いというわけですか。お前ら職員は大学に住んでんのか。もしかして家で気象情報とにらめっこしてる僕らへのあてつけか????

 

で、補講の件について更に言うならばそこまでして補講に出させた割には大学側の取り決めとしては「補講日に行った講義はテスト範囲にしてはならない」らしいんだけどおもいっきり破ってる教授いっぱいいるんだけどどういうことなの殴ってやろうか。

 

んで「出席もとらないようにしろ」って言われてるのに何も考えずに出席とるような教授もいっぱいいるんだけどどういうことなの殴るだけじゃ足りんのか。

 

更に言うならそもそも出席ってシステム自体がとってもナンセンスだと思う今日このごろ。

僕みたいな不真面目な学生は講義にきちんとでてないと何もわからないようなゴミクズさんだけれど、真面目な学生を講義室に出席という名目で縛る意味ってなんなんでしょうね。まあ出席カードだけだして自習してればいいんでしょうけど。出席点で単位もぎ取ってるような僕が言うことじゃないですけど。

どっちにしても、出席カードの提出、非提出だけで出席点をとるようならその分最初から全員に点数上げとけばいいのに。どうせ代返のオンパレードですよ?僕友達いないんで代返って経験ないんですけどね。

 

自習してるだけで何とか出来る真面目な人達を大学が不真面目な人を助けるために潰そうとしてる構造、なんか義務教育の時に「習っていない漢字/定義を使ってはいけません」っていわれたっていう話ととっても類似してる気がするなぁ、と

国民総白痴の時代。